MENU

子育てを楽しむ!パパのストレスマネジメント ダメパパにならないためにできること

こんにちはよかです。

このブログは自分が経験してきたことや、そこから感じたことをゆるーく書いていくブログです。
よろしければお付き合いください!

目次

本日のテーマはパパのストレスマネジメント!

「家事や育児もっとやってよ!」

「なんで泣いているのかわからないけど、ただただ泣かれる」

「イライラする…」

育児でストレス抱えるのはママだけではありませんよね。

ですがママもたくさんのストレスを闘っています。
パパ自身が自分のストレスを把握していくことで、家事、育児にもっと怖がらずに挑戦することができるようになっていきますよ。

「敵を知り己を知れば百戦危うからず…」

ママや子供のことを理解したり、知ろうとすることはもちろん大切ですが、まずは自分を知ること。
すごく重要なことだと私は思っています。

この記事の内容
・パパの抱えるストレスにはどんなものが…
・ストレスを感じたらどうすればいい?
・ダメパパにならないためにできること
・パパのストレスマネジメントまとめ
やけくその, 考える, ストレスアウト, 頭痛, うつ病, 悲しい, 悲しみ, 不満, 絶望的, 男, 若い

パパの抱えるストレス…

家族のために一生懸命働いているのに会社ではトラブル続き、疲れて家に帰ったら家族と言い合いに…
みなさんはどんなことにストレスを感じていますか?

・パパの抱えるストレスにはどんなものが?
・子供の行動にイライラ…
・八つ当たりしていませんか?

パパの抱えるストレスにはどんなものが?

・会社で仕事がうまく行かない、会社をやめたい。
・職場の上司や部下と合わない
・キャリアアップが思うように行かない

・ママと会話が弾まない
・ママが子供にかかりっきりで寂しい
・家事や育児をもっと手伝ってと言われる(自分ではやっているつもりなのに)
・子供とどう関わったら良いかわからない
・自分のための時間がない

個人的によく聞いたりするパパのストレスにはこう言ったものがあるみたいですね。
もちろん全てではないのですが、仕事についてのストレスもよく聞きます。

仕事に関するストレスは子育てにかかわらず感じることのあるストレスですよね。

家には持ち込まないと思いつつも、きっと精神を削っている方も多いのではないでしょうか。

ここをまず自己認識してあげないと、思い通りにいかないこと自体がストレスに感じてきてしまうことが多くなってきます。ママの一言、子供の行動一つでもイライラしてきたりすることもあるかも知れません。

子供の行動にイライラ…

子供, 泣く, 人, 泣いて, 子供達, 涙, 男の子, 子ども, 悲しい, 赤ちゃん, 怒り, 肖像画

子供の予測できない行動、思い通りに行かない状況、そんなことにイライラを覚えることもあるのではないでしょうか。

・泣く
・かんしゃくを起こす
・物を壊す、投げる
・叩く、かじる
・大声ではしゃぐ、騒ぐ

なんで泣いているのかわからない時ありますよね。

お腹空いている感じでもない…眠そうなわけでもない…
抱っこしてもダメ…おむつだって変えたばかり…

そんな時にイライラした経験ありませんか?

私はめちゃくちゃイラッとしたことありますよ笑

物を投げるなんて日常茶飯事。
「大事にしないなら全部捨てるからね!!」
って言ってしまったことも何度もあります。

外出すれば走り回り、はしゃぐ、騒ぐで落ち着きもない。
「いいかげんにしろ!!」
よく言ってました…。

ですが、私は今転職のために有給消化しているのですが、仕事などによるストレスから一度離れたからなのか…子供の行動に対するイライラが、ほとんどと言っていいほど無くなったんですよね。

子供にイライラしている…と言うより
もともとイライラしているところに、子供が火に油注いでた感じだったのかな…と今だから思います。

八つ当たりしていませんか?

怒っている男, 点, 指, インド, 怒り, 男, 手, 告発, 非難, 激怒, 叫ぶ, 狂った, 避難

もともとイライラしていたせいで、私は子供に八つ当たりをしてしまっていたんだ…と言うことがわかりました。

もしかしたら自分もそうかも…って心当たりがある方もいるのではないでしょうか。

私は奥さんにも少し八つ当たりしてしまっていたかもしれません。

ちょっとした小言に対して、そんな言い方しなくてもよかったよな…と
自分でも思うような言い方をしてしまったり。

最近自分ばっかり子供の準備とかしてるな。とか
いつもやれって言う割に最近私ばっかりで全然やってくれないじゃん。とか

きっとこれも八つ当たりだったんだと思います。

「他責の念」

なんの得にもならなければ、成長にも繋がらない考えですよね。

自分のことに気付けていなかったり理解できていないことが、他責の考えだったり八つ当たりにつながってしまうのかな…と感じました。

私は子供に「人を叩かないの!」と叩いてしまっていたことがありました。

ある日子供のおもちゃを取り上げた時
「トト!ダメでしょ!」と叩かれました。

「人を叩かないの!」

「…」

「あれ…」

「叩くな」と言う親が叩く。叱る時は叩いていいと教えているのは自分だ…
そんな「自責の念」から一切叩かなくなりました。

ストレスを感じたらどうすればいい?

頑張りすぎってよくないんですよ。

お薬の販売をやってた私がストレスについてもちょっとお話ししちゃいます!

・頑張りすぎとストレス
・良いストレス発散と悪いストレス発散

頑張りすぎとストレス

頑張りすぎると肝臓に負担がかかって内臓疲労起こすんですよ。
内臓疲労を起こすと体がだるくなったり、食欲が低下したりしていきます。

頑張る→疲れる→食べられない→栄養足りない→でも頑張る→やっぱり疲れる
あれ…回復しない…ってなっていくんですよね。

体が疲れるとあなたはどうなっていきますか?

何もしたくないとか
ちょっとのことにイライラしたりとか
モヤモヤしたものを抱えた状態でまた頑張ろうとしませんか?

これストレスですよね…。

頑張るのは大切ですが、なんでもやりすぎって良くないものなんです。

良いストレス発散方法と悪いストレス発散方法

あなたにとってのストレス発散方法はなんですか?

私は運動や音楽鑑賞、ドライブなどもストレス発散方法かなと思います。

私が良いと思うストレス発散方法は
・視野を広げられるようなこと
「趣味をもつこと」「積極的におでかけしたりすること」


・発想を転換していくこと
「今日はこれしかできなかった…→今日はここまでできた!」


・セロトニン(幸せホルモン)を出すこと
「適度に運動」「タンパク質をしっかりとる」「太陽光を浴びる」

個人的にはこういった発散方法の中で選ぶのが良いと思っています。

家族、子供も巻き込めるようなことならもっと良いかも知れませんね!

私が悪いと思うストレス発散方法
・アルコール、タバコ
・ギャンブル
・過食

言うまでもないですかね。

ストレス発散として考えるのであれば適さない物かと思います。

アルコールも摂りすぎは肝臓に負担をかけます。
食べ過ぎも同様です。
肝臓が負担を感じたら…疲れる…からの負のスパイラルですね。

ダメパパにならないためにできること

テレビ, シリーズ, 下下, 重要です, ポップアート, グラフィック, ゾンビ, 求める, 愚かさ

ママに敵わない…という無力感から何もしなくなってしまうパパがいる。

そんな記事を見て思いました。

甘えるな!

ママの方が子供と一緒にいる時間はもちろん多かったでしょう!

ちょっとやっただけで難しいからできません…。

そんな新入社員がいたらあなたはどうしますか?

私と同じこと言いますよね?

甘えるな!と。

・できることから始める
・得意なことを見つける
・感謝する

できることから始める

小さな子供, 入浴する, 洗う, 子供, 幼児, お風呂に入る

最初からできることなんてありません。

みんな最初は未経験、初心者。

誰もが同じ条件です。

ママも同じ。

パパも同じです。

おむつ交換、入浴、泣いたら抱っこ。

できることから始めてみましょう!

わからないこと、初めての連続で困ること、悩むこともあると思います。

でもパパがママにとって1番の協力者でなければ意味がないんです。

一緒に考えて、一緒に悩んで、一緒に成長していけることが大切だと私は思っています。

きっと仕事に一生懸命なパパなら、できること探しきっとできるはずです。

得意なことを見つける

たくさん挑戦するからこそ、得意・不得意がわかってきますよね。

得意なことを見つけられるくらいに、関わっていけたならすごく大きな一歩なんじゃないでしょうか。

「お風呂なら任せて!」

「買い物中の抱っこ紐やるよ!」

自信持って言えるくらいまずはやってみることが大切。

新入社員時代に仕事覚えたりするとき同じこと考えてたパパ多いはずですよ。

まずはやってみよー!

ちなみに私はお風呂担当です!
子供とお風呂めちゃくちゃ楽しいですよ!

感謝する

人, カップル, 接吻, 愛, 暗い, 雲, 空, シルエット, 男, 女性, ハグ, 屋外, 風景, 青愛

やってもらっていることが当たり前だと思わないこと。

何よりも重要かも知れません。

「〇〇してくれてありがとう」

「いつも〇〇ありがとうね!」

当たり前だと思ってはいけません。

ストレスを抱えたり、大変な思いで子供と向き合っているのはパパだけじゃないんです。

お互いに感謝し合える関係だと素敵だと思います。

子供も「ありがとう」って言えるようになると思いますよ。

パパのストレスマネジメントまとめ

今回の記事ではパパのストレスマネジメントについてまとめました。

パパ自身が自分を知り、自分のストレスと向き合うこと。

ストレスを抱えることで子供にイライラしたり、八つ当たりしていないか。

ストレス発散はどうしたらいいか。

ダメパパにならないためにできることからやってみよう!というお話をしていきました。

あくまでも私が育児をしてきた中で感じたことをまとめていきましたがいかがだったでしょうか。

自責の念と感謝

私はとても大事にしていることです。

ストレスを感じている時やイライラしているときは、他責にしてしまったり、物事に対して感謝できず、当たり前に感じてしまったりします。

少しでもいつも頑張るパパやママに届きますように。

また次回の記事でお会いしましょう!

ではでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次